災害がおきるしくみや防災知識などについて、くわしく、わかりやすく解説します。
下のオレンジ色のボタンを押すと、ふりがなをつけたり消したりできます。

洪水災害

洪水災害とは、たくさんの水が川や道路などの地域にあふれ出ることです。雨がたくさん降ったり、川の水が増えたりすると起こります。

洪水災害がどうしておこるのか、どうやって命を守ればいいのか、いっしょに勉強しましょう。

土砂災害

土砂災害とは、山やがけなどの土や石が崩れ落ちることです。大雨や地震などが原因で起こります。

土砂災害がどうしておこるのか、どうやって命を守ればいいのか、いっしょに勉強しましょう。

火山災害

火山災害とは、噴火などの火山活動によって噴出した、溶岩やガス、灰などで起こる災害のことです。

火山災害がどうしておこるのか、どうやって命を守ればいいのか、いっしょに勉強しましょう。

地震・津波災害

地震は、地面の中の岩がこわれることでおこります。津波とは、地震などで海の水などが動かされて、かたまりとなってやってくる水のことです。地震や津波が起こると、大きな被害が発生します。

地震・津波災害がどうしておこるのか、どうやって命を守ればいいのか、いっしょに勉強しましょう。

高潮災害

高潮とは、台風などが来た時に、海面の高さがとても高くなることです。

高潮災害がどうしておこるのか、どうやって命を守ればいいのか、いっしょに勉強しましょう。

環境保全

豊かな自然を守ったり、多くの生きものといっしょに暮らしていく未来を作るために、私たちに何ができるのか、いっしょに勉強しましょう。